【舌のつっぱり】舌のつっぱりって気になるよね。******お知らせ******9月13日14日 ミニタッチフェス地震でガチガチの体を緩めるため、緊急開催!!9月29日 10時〜マタニティクラス10月6日 10時〜歯磨きやフッ素に頼らない虫歯予防(ちえりあ) イロドリこだわりの食具はこちらイロドリオリジナルスリングはこちら アメブロもやってます→こちら****お知らせ終わり♡****おはようございます♪ 札幌は晴れです(^^)気持ち良ーい♡天気が良いとお掃除も楽しく感じる!! 窓を開けて〜♪そしたら、寒くて凍えた〜♪足湯します。 いつも書いているブログですが、どの記事がどのくらい読まれているのかな?っていうのが、数としてわかるようになっています。 そして、いつもランクイン...2018.09.10 15:58お口の機能
お口ポカンが気になるならこんばんは(^^) 最近は、お口のお話をすることが多いです。 昨日はZOOMでお口のお話を。(リクエストお待ちしてます♪) 今日は虫歯予防のお話でお口のお話も出ました。(10月にまたやります♪) 個人セッションでもお口のお話をすることが多いです♪ みなさん離乳食が始まったらストローマグで練習が必要って思っているという事実がこの前の個人セッションで発覚しまして。 ストローマグはおっぱいの飲みかたで飲めるのでお口を育むのには逆効果となります。 え? じゃあどうすんの? それはすする練習をするんでーす♪ お家にあるものでもできますがイロドリでは2018.07.04 01:23お口の機能
舌の裏のつっぱり切る?切らない?おはようございます(^^) 札幌は雪がたくさん降り雪かきが大変だーという朝でした。(実はまだしてない。大変そう。どうしよう。と思っている段階です。笑) 本州や九州でも雪がたくさん降っているようですね。外出時は十分にお気をつけくださいね。 さて、今日は最近、いろいろ聞かれることが多い 舌の裏のスジのつっぱりについて。舌の裏のスジは舌小帯というのですが。 舌小帯短縮症とか舌癒着症などと言われることがあります。 赤ちゃんの時に見つかると おっぱい飲むの下手だから切りましょうとかミルク足してねと言われることもあるかも。 これは私の考えですが舌のつっぱりだけでおっぱいが飲めないということはあまりなくてですね(中等度から重度の...2018.01.12 15:11お口の機能発音ママ向けの講座離乳食
大きくなればちゃんと食べられる。ではありません。こんにちは(^^) 今日は食べることについてです♪ よく大きくなったらちゃんと噛めるようになるとか 大きくなったらクチャクチャ言わないで食べれるとか そうやって話していることはありませんか? 昨日元職場にお手伝いに行った時食べることとは別のことで受診していたお子さんがいました。 診療の最後にママがそういえばこの子の飲み方が変なんです。 と飲み物を取り出して飲んでるところを見せてくれました。 見てみるとストローで吸い込んだ後に口の中でクチュクチュしてから徐々に飲み込む。 コップで飲んでもらっても同じ。 よく見ていると舌を赤ちゃんの哺乳の時のように動かして少量ずつ飲み込んでいる様子。 取り込む一口量...2018.01.05 17:55お口の機能離乳食
お口がしっかり開くのも大事!こんにちは(^^)irodoriです♪ 最近 お口がポカンと開いていると良くないといろいろなところで言われています。 確かにお口ポカンは お口の機能が育ちにくい。 でも お口が閉じるのに お口の機能が育ちにくい子もいるのは なんでだろう?とずっと感じていました。 その疑問が この前の広島の研修でわかった!というお話です(^^)2017.11.14 17:08お口の機能
ヨダレが多いのはなぜ?こんにちは(^^) 最近相談が多いのが お子さんの「ヨダレが多い」ということです。 では ヨダレがダラダラの子と そうではない子。何に違いがあるのか? 私なりに 考えてみました(^^)2017.10.14 19:27お口の機能