今週土曜日はママたちのタッチフェスです♪おはようございまーす♪ 月曜日、今週も始まりますねー♡ さてさて、みなさん 今週の土曜日はママたちのタッチフェス 知ってます?これ、パソコンでタイプミスすると ママたちのタッチゲスってミスしちゃうの。(ヤーメーテー!!) さてさて、タッチフェス。 ここに来て、怒涛のお申し込みをいただいておりまーす♪ ありがとうございます♡この感謝、当日、体いっぱい表現したいと思います!! 年齢制限があると思って躊躇してた。なんて方もいらっしゃいますが 年齢制限ありません!!! 子どもいないですが興味あります。なんて方もいらっしゃいます。 ぜひ、お申し込みください。その情熱、しかと受け止めます!! 最初はね、『ママたち』って思ったんで...2018.06.24 15:20子どもに触れる手ママ向けの講座
6月30日 ママたちのタッチフェス 私たちにしか伝えられないことタッチってね子どもにしてあげるもの そうなんだんけどそうじゃないんです。 タッチで子どもが穏やかになるタッチが子どもへの愛なのは みんななんとなくわかっているはず。 でもなんでなんとなく知っているの?誰に教えてもらったの? それは最初から知っているから。感覚として体感してきているから。 それがいろんな常識や知識が入って言葉というものに騙されて忘れていっちゃうだけなんです。 だから今回のママたちのタッチフェスで思い出す場所を作りました(^^) 子どもが一番ぐずるとき体調を崩すときわざと悪いことをするとき それは子どもの問題だと私たちは思います。 でもね大抵ママがママ自身の中心から外へ意識が向いています。 それを子ども...2018.06.15 04:47子どもに触れる手ママ向けの講座
私のタッチと娘。こんばんは(^^) 私ね、なんでこんなにタッチを大切にしているのかふと思いまして。 お風呂に入った時になんとなーく感じてみたんですよ。 私の本心を。 私がタッチを始めたのは娘の絶壁頭にショックを受けて。 頭って乳児の時はまだ完全に骨がくっついてないので、 寝かせ方を気をつけてタッチで凹んでるところに触れてその反対側にもう一つの手を当てて ふんわーりホワッと 頭が丸くなるように形を整えるイメージをして触れる。 それを毎日続けていくとね(サボってもOK!笑) 気がついた時にはだいぶんマシになるんですよ。 それでね、当時、多分まだワンオペ育児って言葉はなかったと思うんだけど ワンオペ育児状態で。 元夫は年上なのにいろいろ相...2018.06.11 03:13子どもに触れる手
子育てって言葉、違和感だわ。おはようございます!! 寝起きでいきなり、「子育て」って言葉に違和感を感じた愛さんです。 きっと前から違和感だったけど感じないふりしてたんだろうな。 子育てってさ親が育てるって感じじゃないですか。 私たちよりも素直で直感的でいろんなことを知っている子どもを つまらない古い考え方にとらわれている私たちが育てるー? 重たいエネルギーをまとって古い考え方から脱出しようとあたふたしている私たちが すでに自由でなんでもできると思っててとってもエネルギーが軽い子どもたちを私たちが育てる!? 私たちが育てるってさどんだけ傲慢よ!! 育てるとかそんなことじゃなくてさ古い考え方でいかに邪魔をしないか古い考えで子どもたちの自由を奪...2018.06.06 14:03子どもに触れる手ママ向けの講座心の発達
昨夜の娘・6月1日 歩くまでの発達を知る講座for mam↑zoomにて行います!リクエスト開催です♡・6月30日 ママたちのタッチフェス↑ママ自身にタッチをする講座です。自分にかえる大切な時間。・7月4日 歯磨きやフッ素に頼らない虫歯予防のお話↑何度でも聞きたいお話。虫歯にならないためには、歯磨きよりも大切なことがあります。・7月15日は子どもと関わる職種向け「ことばが出る仕組みと体の発達」↑ことばが出るってどーゆーことか、一つ一つ段階を追ってみていきます。・年齢別講座や個人セッションも受け付けていまーす♪こちら2018.05.28 12:30子どもに触れる手ママ向けの講座
こんな人が講師です♪6月30日 ママたちのタッチフェス↑ママ自身にタッチをする講座です。自分にかえる大切な時間。7月4日 歯磨きやフッ素に頼らない虫歯予防のお話↑何度でも聞きたいお話。虫歯にならないためには、歯磨きよりも大切なことがあります。********さーて、さてさて♪ 今日の講座も楽しかったですが 6月30日のイベント深いタッチ製作所presentsママたちのタッチフェス〜タッチする自分を信じよ〜も楽しいですよ♡ どんな人が講師かというと!!!2018.05.21 23:25子どもに触れる手ママ向けの講座
イメージするよりも体感なんですよね〜6月30日 ママたちのタッチフェス↑ママ自身にタッチをする講座です。自分にかえる大切な時間。7月4日 歯磨きやフッ素に頼らない虫歯予防のお話↑何度でも聞きたいお話。虫歯にならないためには、歯磨きよりも大切なことがあります。 ********皆さんはタッチやベビマってどんなイメージですか? 私は自分がタッチを体感するまでは えー、なんかふわふわキラキラした人たちがやるんでしょ?どうせ子どもなんてじっとしてないしな。医学的根拠あるのかな? ぐらいに思っていました。。 非常にごめんなさい(´・_・`) 体感してみてわかりました! 全然、ふわふわキラキラじゃないです!子どもがじっとしてなくてもできます!医学的根拠もあります! でね...2018.05.21 01:11子どもに触れる手ママ向けの講座ママも自分らしく
心も体も緩むタッチ*娘への効果おはようございます♪ 昨日から活動開始で昨日は早速、児童デイサービスでお子さんの支援をしてきました(^^) やっぱり子どもと触れ合うのは楽しい♡ 明日17日はいよいよ講座です♪心も体も緩むタッチ講座(10時〜11時30分までです!) とっても楽しみ(^^) このタッチ私自身も娘にしています♡ うちの娘はなかなか寝入るのが下手っぴで。。 何もしないと余裕で1時間下手すると2時間寝入れないことも。。 娘も寝なきゃって思うから余計寝れなくてなんかかわいそう。。 そんな娘は頭がかたい。触ったら頭がかたい。子どもなのに頭がかたい。 ですが頭をタッチで緩めてあげると15分くらいで寝てくれます♪ 娘もそれをわかっ...2018.01.15 16:00子どもに触れる手ママ向けの講座
触れるって愛の塊だと思うこんにちは(^^) 講座の中に心も体も緩むタッチ講座があります。 以前まだ大学病院勤務をしながら活動していた時はこの講座はなかったのですが 開業するときにメニューを考えていると迷いなくこの講座が出来上がってました。笑 たかが触れること。 そう思うかもしれませんが 触れることで 体調が良い方向へ向かう体の使いづらさが軽減する精神状態の安定睡眠の安定 などなどあります。 筋肉が緩んだり呼吸が深くなったり歪みが元に戻る力を促進したり 解剖生理学的にもいろいろな効果があります。 もちろんそのような効果も期待できますが私が大切だなって思う理由が 大切に触れることが最高の愛情になるとうことです。 愛着という言葉...2018.01.07 17:25子どもに触れる手
子どもに触れる手を再確認してきました♪こんばんは(^^)irodoriです♪ブログ書くのが久しぶりような気がします。 札幌は寒くて 冬眠しかかってました。笑 はい、冗談です。 開業に向けて 着々と準備を進めています♪ そんな中 今日はちょっと休憩日。 今日は 沖縄の照喜名さんが 来札され セミナーをしてくださったので自分の体のケア目的で行ってきました(^^) 私は3年前から 照喜名さんが札幌へ来るときは 必ず行ってるのですが 何が良いかというと 体に触れる タッチがいい!!笑 (怪しい意味ではありませんよ!笑) もうね みんな学んだらいいのに!!って思うくらい。 ただただ触れる。 だけど そのタッチ一つで体が強張るのか 体が緩むのか大きく変わってきます。 私は子どもの発...2017.12.17 03:53子どもに触れる手ママ向けの講座
子どもが緩むタッチ〜子どもの体は変わります〜こんばんは(^^)irodoriです♪ みなさんは お子さんに触れるときのタッチを 気にしたことはありますか? 抱っこするときも 手をつなぐ時も なでる時も お子さんに触れるときのタッチを 少しだけ意識すると 子どもの体が変わってきます。2017.11.13 05:15子どもに触れる手