コミュニケーションが取りづらいく泣いてばかりこんにちはー♪今日は、コミュニケーションが取りづらく泣いてばかりでお母さんから離れらないというお子さんの話をしようと思います。最近、イロドリには、このようなお子さんが来てくれることが多いです。言葉が遅くて場所見知り、人見知りが激しい自分から一方的なコミュニケーションはあるけどこちらからのコミュニケーションは受け入れないとりあえずなんでも泣く日常の買い物に行く少し用事を足しに外に出るというのも一苦労。興味を示すおもちゃも少なくどちからというと動画や機械音が好き偏食気味最近、この様なお子さんがイロドリにはたくさん来てくれます。この様なお子さんを見ていると私はこの子、地球初心者なんだなーって思うのですね。私たちの魂は生まれ変わっていろいろ...2020.12.19 02:48イロドリ流♪発達相談
レポ*就学前相談とママの気持ちこんにちはー!今日はイロドリ流♪発達相談のレポです(^^)今回は、就学前のアドバイスが欲しいとのことで訪問にておこないました!(出張料いただいております。)4月より小学校へ上がるお子さん。今幼稚園では特に問題はないのだけれど学校入るまでしておいたほうが良いことを見させてもらいました!今回は・お口の機能・発音・音韻意識・一時的に覚えておく力・状況把握と説明する力を中心に、他にお子さんの状況を見て確認させてもらいます。そして、・お家で遊びの中でできること・日常的習慣のついでにできることなどに結びつけてお子さんに必要な能力を伸ばす提案をしています。特にこの時期はすらすら読んだり、字をすらすら書くための基盤となる音韻意識やお勉強の基盤となる...2020.12.15 05:11イロドリ流♪発達相談
生まれつきの病気のあるお子さんも対応しています♪こんばんはー!今日の午前中はセッションが入ってなかったので最近できてなかった細かいお掃除をして(寝室のカーテン、洗濯できてよかった♪)午後は発達相談でした!今日は以前働いていた病院で専門にしていた口唇口蓋裂のお子さんの発達相談でした。久しぶりに口唇口蓋裂の言語についてお話をしたのでとっても楽しかった♪口唇口蓋裂などのお口の中の先天的な疾患のあるお子さんでも知的な発達に問題がなければ普通の子と変わらない発達の順序で成長を遂げますがおさえておきたいポイントはあります。特にお口の中に器質的な問題のあるお子さんはお口の中がマイナスの環境からのスタートなので発音に影響してくることがあります。なので赤ちゃんのうちから少しだけ注意してケアしてあげ...2020.12.11 08:55イロドリ流♪発達相談
レポ*お母さんだけの発達相談おはようございます!イロドリ流♪発達相談のレポです。今回のお客様は以前にも発達相談を受けてださっていた方でした。お子さんに関しては前回のときにいろいろアドバイスをさせてもらいその時から大きく成長している様子でした!今回は、お母さんだけがお越し下さり発達相談をこないました。お子さんに関しては・字の崩れがきになる・10のまとまりがわからないとのことでしたので、お子さんに合いそうなノートの紹介や勉強にも段階があることをお話しさせてもらいました。そのあとの話を聞いているとお子さんの心配をしているようなんだけどお子さんは全然問題がなくて心配という名の悩みを作り出し一人でぐるぐると考えてわけがわからなくなっているという状態でした。子どもが、、、...2020.12.09 23:56イロドリ流♪発達相談
レポ*専門職お母さんの軸作りこんにちは!イロドリ流♪発達相談のセッションレポです♪掲載許可を頂きましたのでまずは、セッション後に送ってくださった感想からどうぞ!*****今日はお忙しい中ありがとうございました✨『そんなこと言われたら悲しいよね』と三上さんに言われて、そっか悲しいと思って良いことなのかと初めて気付きました。悲しいと思う前に子育てがうまく出来ていない自分を責めたり子どもに申し訳ないという気持ちだけで終わっていました。きっと今までも自分の気持ちに気づかず?目を背けて蓋をしてきたから迷子になっていたんでしょうね。今はおかげ様で謎の自信がでてきています笑これを維持できるよう、まずはノートに自分の気持ちを吐き出すところから始めてみます😊またお世話になるか...2020.12.08 05:13イロドリ流♪発達相談
自分の感情を認めないと軸はできないこんばんはー♪今日も言語レッスンに発達相談と楽しくさせていただております(^^)さてさて、最近本当にたくさん発達相談をさせていただいて思うことがあります。お母さんの軸作りのセッションになるときにいろんなアプローチにより最終的にたどり着くのは自分の感情を認めるということであります。どんなに良い保育園、幼稚園へ入れていようがどんなに良いデイサービスに通っていようがどんなに良い育児方法を取り入れようがどんなに勉強していようが自分の感情をなかったことにして周りの情報ばかりを気にしている時はブレて迷走します。でも逆に保育園、幼稚園と合わなくてもデイサービスに思うことがあっても育児方法を知らなくても勉強してなくても自分の感情にしっかりと気づいて...2020.12.07 08:02イロドリ流♪発達相談
レポ*里子ちゃんの発達相談おはようございます!イロドリ流♪発達相談11月はかなりの件数をさせていただきました!12月もまだ続いています♪ありがとうございます(^^)時間ができたらレポを書こう!と思いお客様には掲載のご了承を頂いているもの時間がなかなかできない。ので時間は作るものである!ということで書いていきまーす♪今回のお客様は養育里親として今年からお子さんを家族へ迎え入れた方。お客様自身は4人のお子さんがおりまるまる育児を取り入れ今はアドバイザーとして活動されています。函館地区の頼れるみんなのお母さん!!タカハシマミさん。里子ちゃんは超低出生体重児。里子に迎え入れた時は首も座っておらず離乳食も始められておらず。の状態でした。里子として預かってからはマミさん...2020.12.01 02:52お客様の声イロドリ流♪発達相談
連日イロドリ流♪発達相談のご予約を頂いております!*************今月のお得なイベント*************こんにちはー♪連日イロドリ流♪発達相談のご予約を頂いており連日セッションをさせてもらっています(^^)今日もセッションでしたが自分で言うのもなんだけど、良い!!すごく良い!!何が良いって。全部伝えられるって良い!!自分の違和感をなかったことにしないのって本当に大切だなって思いました(^^)帰る頃のお客さんの表情の変化がとっても嬉しいし子どもに対しての感じ方とか考え方が変わってくれるのが本当に嬉しい♪子どもにかかりっきりだったから自分の時間を大切にしてみようと思えたり自分をたくさん認めて、子どものことも自然と認めれるようになろうって思えたり。そうするだけで子どもへ...2020.11.12 06:04イロドリ流♪発達相談