それって本当?言葉の遅れや発音が悪い子に吹く遊びインスタのサブアカウントに載せたものです!こちらは連携できないので、こちらにも😊本当に吹く遊びが言葉の遅れや発音が悪い子にいいのか?これはその子がなぜ言葉が遅いのか発音が悪いのか原因によります。なのである子には正解だしある子には不正解。原因をしっかりと見極めてそこにアプローチしてくことが大切です。原因は一人一人違うので気になる人はご連絡くださいねー!お問い合わせはこちら必要な人に届きますように✨2022.05.05 10:14ことば発音
言葉の遅れに対する対応 質疑応答型セミナーこんにちは!思いついちゃったのでやります!言葉の遅れに対する対応について知るセミナーを質疑応答形式でおこないます。子どもに関わる職種の方保護者さんからの疑問を言葉の専門家である言語聴覚士の私の考えをお伝えしみなさんからさらに意見なども聞きながらいろんな人の話を聞いて知っていくと言うセミナーです。その質疑応答を聞いてさらにその場で質問や意見なども可能。今の状況から子どもたちにどう対応していったらいいかのヒントをたくさん散りばめたセミナーにしようと思っています。。そして質疑応答の内容を一度しっかり整理しなおすための講義を後日みなさんに動画でお送りするというスペシャルなセミナーとなっております。(動画の視聴は2週間を予定しています。セミナ...2022.04.28 13:23子どもと関わる職種向けお知らせことば
7月19日、8月20日ことばの遅れが気になるお母さん、集まれ!こんにちはー!みなさん、知ってました?7月8月と祝日がずれている日があるって。私の手帳、ずれる前の手帳なんでぜーんぜん知らなかった!笑さて、ことばの遅れが気になるお母さん、集まれ!言語聴覚士のお話を聞いてみよう♪久しぶりの開催です!7月8月と開催しますのでお子さんのことばの遅れが気になっているという方はぜひご参加ください(^^)今回は、内容をブラッシュアップしさらにわかりやすくなったのと発音にも話を触れていきます。ぜひ、ご参加ください!またシェアなどもよろしくお願いします!!2021.06.21 05:03ことばママ向けの講座お知らせ
*拡散希望!!*ことばの遅れが気になるお母さん、集まれ!!言語聴覚士の話を聞いてみよう♪こんにちは(^^)最近、ことばの遅れが気になっていたけど・健診で相談したけど、そんなもんだよって言われてそのまま・健診で指摘されたのにも関わらず、様子を見ましょうでお母さんのヒアリングのみで子どもへのアプローチなし・療育へ通っているけど個別でなく小集団(言語聴覚士いない、いても他のスタッフと変わらないことをしている)・言語聴覚士のリハビリは小さいうちはできませんと言われて、そのままなどの対応を受けてきて大きくなっていよいよ、本当にどうしよう、、となってからお母さん方がなんとか私のところへたどり着いてくれる信頼できる病院へたどり着いてくれると言うケースが本当に多い!!!もっと小さいうちから言語聴覚士の介入があれば。せめて言語聴覚士のお...2020.10.03 03:06ことば
ことばが遅い子へ ことばをたくさん教える前にやりたいことこんにちは(^^)ありがたいことに最近、みなさんの前でお話する機会が増え特に支援者の方にお話する機会がかなり増えました。その時、資料は毎回毎回作り直し話す内容も見直しています。インプットのし直しの作業をしているのでインプットしたらアウトプットをということで今日はママたちにも支援者の方にもことばの遅い子への関わりをわかりやすくお話しますね!ことばが遅いと絵本とたくさん読みましょう話しかけをたくさんしましょうなどアドバイスされると思いますが。(ありふれたアドバイス!!もっと的確なアドバイス頂戴!?だよね!?←ブラック愛ちゃん。)落ち着いて絵本を見れなかったり話しかけても通じてないように感じることってありませんか?年齢的にも絵本の読み聞か...2020.03.19 03:16ことば
【講座】ことばの事って不安になりますが、知れば安心に変わります。 おはようございますー♪ 昨日は七草粥を食べる日でしたが、皆さんは食べましたか?我が家は食べましたよーん♪2019.01.07 15:35ことばの発達を知る講座ことば
【ことば】ことばの遅れを指摘された時こんばんは(^^) なんだろう、怒涛にブログ書いている。笑 イロドリのHPやブログですがことばの遅れで検索して来てくれる人が結構います。 どんな気持ちでイロドリのHPやブログを見てくれてるのかなーって考えたんだけど、 きっとすっごくショックを受けてて泣きたい気持ちの人もいるんじゃないかな。 もちろん子どものことが心配。 なんだけどなんか、ことばに問題がない→合格ことばに遅れがある→不合格 みたい気持ちになって、傷ついちゃっている人もいるんじゃないかな? 健診や病院での評価ってどうしてもできないことにフォーカスされてしまうので 合格、不合格みたいな気持ちになると思うんですよね。 実際、合格ラインというのがどの検査にもありま...2018.11.07 05:46チャイルドメッセージことば
【ことば】文字を教える前にやることこんにちは(^^) やっと、領収書の整理が終わったー!! や、ずっと気になっていた領収書の整理。気になっていることは早めに終わらせないといけないね。 さてさて、保育園年長の娘ですが。そろそろ学校も視野に入ってきています。 そうなると出てくるのが「文字を教えるか、教えないか。」問題。 保育園や幼稚園の方針で文字を教えないってところもありますが だいたいは文字を習って入学になるのかな? 娘の保育園でも、きっと文字はやってるんじゃないかなー?(全然把握していない。笑) 私は、ひらがなを教えても教えなくても別にどっちでもいいと思っている。 というのも、その前に 例えば「りんご」ということばがあったら「り」「ん」「ご」という...2018.11.06 20:22ことば
【言葉】吃音おはようございまーす♪ 来週、レバンガの試合を見いけることになりウキウキの愛さんでございます(^^) 何やら、良い席で観れるらしい♡しっかりとイケメン じゃなくて筋肉 じゃなくてバスケを見てこようと思います!! さてさて、今日は吃音のこと書いてみまーす!! 最近、支援者の仲間からも吃音についての情報が欲しいとグループのメッセンジャーに来ましてね。 吃音って言語聴覚士でも見れる人って少ないよなーって思いました。 私も臨床経験はあまりなく教科書的なことしかわかりません。正直。 吃音というのは喋ろうとしたら、「わわわわわ、私は、」みたく繰り返しちゃったり言葉が詰まって喋れなかったり「わーたしは、」と言葉の途中で伸びちゃっ...2018.10.09 16:48ことば
【ことば】ことばの遅れを指摘されたママへ******お知らせ******8月の予定はこちら8月31日 10時〜タッチフェス(ちえりあ)10月6日 10時〜歯磨きやフッ素に頼らない虫歯予防(ちえりあ) イロドリこだわりの食具はこちらイロドリオリジナルスリングはこちら アメブロもやってます→こちら****お知らせ終わり♡****チャッチャラーン♪ 昨日、久々に夜更かしをしてワイワイしてしまったので 眠たいです。。 昨日、お誕生日だったからって巨峰食べさせてもらったりマカロンをいただいたり 幸せでございました♪ ありがとうございます(^^) さーて、最近3歳児健診で言葉の遅れを指摘されました。。と言う記事のアクセスが多く見られています。 気にされている方多いのかな? ...2018.08.22 15:32ことば
『ことばが遅い、発音が悪い子へは声かけを気をつける』だけではない。②こんにちは(^^) 前回、『ことばが遅い、発音が悪い子へは声かけを気をつける』だけではない。①で、先回りして何かしてあげるのではなくコミュニケーションのタイミングを与えてあげてね。と言うお話をしました。 では、他に何をしたらいいでしょうか? その一つは『あえて視界に入って、目を見て話す』と言うことです。 見ることは発達の順番では一番最初にできるようになるもので 見ることはコミュニケーションすることの始まりでもあります。 赤ちゃんはママ(お世話してくれる人)との世界から始まります。 ママとの安心・安全な環境で 赤ちゃんとママが目と目を合わせながら ママに声をかけてもらったり赤ちゃんが声を出したりそれに返してもらったり そうし...2018.06.27 16:34ことば