離乳食が大きくなった時の食べ方の基本となるこんにちは!今、今週の日曜日にある支援者向けの離乳食講座親子を前向きにする離乳食講座(後半)の資料の見直しをしていました(^^)今回は、窒息についてのトピックも入れていて。お母さんたちも情報を知っててもらいたいなと思ったので今日のブログは子どもを持つ親御さんには一度読んでもらえたらと思います。先日、保育園で提供されたぶどうで窒息を起こしてしまった。という悲しい事故がありましたね。(ご冥福をお祈りします。)窒息の事故は度々起こります。小学校でも、幼稚園でも、保育園でも、高齢者施設でも。窒息事故は実は不慮の事故の中でも上位となっていて幼児さんでは0歳に多く幼児のうちの75%程度は3歳以下と言われています。障害のある人に起こりやすいと思わ...2020.09.14 02:36子どもと関わる職種向け離乳食クラス離乳食
親子教室の赤ちゃんクラスと離乳食教室はオンラインでおこないます(^^)こんにちは(^^)本日2本目です!緊急事態宣言が出されるとのことですね。北海道は対象ではなく北海道での新しい感染者数も多くはありませんが道外では乳幼児の感染報告も出てきており海外では乳幼児の感染後の経過等など示唆されたものが出始めています。これらを元に考慮した結果4月16日離乳食クラス4月23日赤ちゃんクラスですが、オンラインへ変更したいと思います(^^)そして、新型コロナウィルス拡大防止のためサロンでの個別相談、教室、講座は当面の間、休業とさせてとさせていただきます。私自身、お子さんに直接お会いすることに少し不安がありました。イロドリが感染源になったら?大切なお子さんが感染してしまったら?そのような不安を抱えたままの実施は私もお客...2020.04.07 07:29親子教室離乳食クラスお知らせ
オンライン講座、オンタイム参加難しい方は録画視聴可能です!おはようございます!昨日、お知らせしたオンラインでの講座早速お申し込みやお問い合わせを多数いただきました!ありがとうございます(^^)そして、今回オンタイムでは参加できないけど録画視聴での受講は可能ですか?と質問も数名の方からお問い合わせをいただきました。別日で同じ内容を実施することも可能なのでそちらのご案内もさせてもらいましたが新コロちゃんの影響等で先の予定も読めない別日のリクエストができないという方もいらっしゃる。(わかります。私もそんな感じです。泣)思い切って録画視聴のみでも受け付けることといたします(^^)公開は録画のURLをお送りしてから2週間の限定公開とさせていただくことは変わりありません。また、視聴用なのでダウンロード...2020.03.11 22:12離乳食クラス歩くまでの発達知る講座お知らせ
赤ちゃん教室と離乳食講座はオンラインに講座に変更します!おはようございます!札幌市も休校措置が伸びましたねー。こんな時こそ、周りに惑わされずに目の前の子どもたちをしっかりと見つめて生活していきたいものです。さて、休校措置の延長と新コロの影響なども考慮しまた、お客様の変更などもありましたので3月の予定をいろいろ変更いたします!まず、イロドリ流♪発達相談とチャイルドメッセージはオンラインのみで受付とさせていただきます。時々、オンラインではあまりわからないのではないかと心配される方もいらっしゃいますがオンラインでも対面でもしっかりとお子さんをみさせてもらいます。オンラインだから質が落ちるなどということはありませんのでご安心ください(^^)そして19日に予定していた赤ちゃん教室は生まれてから歩く...2020.03.11 00:08親子教室離乳食クラス歩くまでの発達知る講座お知らせ
【離乳食クラス】GW5月3日、リクエスト開催!!おはようございまっす!!名古屋での面白い話、まだまだあるんですけどね。着いた日の真夜中に、もんの凄いものを引き当てたんだけどね。話したい気持ちもたくさんあるんですけどね。最近、仕事もたくさんいただき仕事したりジムに行ったりお昼寝したりジムに行ったりお昼寝したりジム、、、お昼寝、、、仕事しろっ!!!はい。では、告知です♪(結局、名古屋の話は話さない。笑)今年のGW10連休!!もちろん娘も学校ない!!私、仕事できない!!絶対、死ぬ!仕事しないで10連休もろに休んでたら死ぬ!!誰か仕事をください。。切実に。仕事入っちゃったーっていえばじいじ学童は開くはずだ!!と思っていたところ、リクエストいただきましたー♪5月3日(金)13時〜14時30...2019.04.24 00:27離乳食クラス
【講座】離乳食クラスのご案内離乳食クラスのご案内です(^^) 離乳食を始めようと思うけど、タイミングがわからない。離乳食を進めてみたけど、全然食べてくれない。次の段階に進めるのは、いつ頃? そう迷った時に参考にするのは月齢かと思いますが 赤ちゃんはロボットではないので月齢だけを参考にしても上手に進まないこともあります。 そして、食べてくれないと味が悪いのかな?盛り付けが悪い?私が料理下手だから?食べてくれないのは、私のせい?と、グルグルと考え出します。 もう、離乳食が辛くなっちゃいますよね。 でもね、離乳食を食べないのはママのせい...2019.02.10 01:31離乳食クラス
育児がラクになる!ママ向け勉強会1回 5,000円(税別)zoom(無料のビデオ通話アプリ)にてお子さんがお家にいながらでも受講でき、講座終了後2週間の録画視聴が可能なので、聞き逃した部分も復習できます♪知ってると育児が楽になるママの勉強会♪悩みの種となることが多い「身体やことばの発達、離乳食」について知ることで安心して育児できるようになります。直接お子さんと触れ合い、様子を見てアドバイスすることができる「イロドリ親子教室」と合わせて受講することで、より理解が深まります。定期開催講座毎月の予定はこちらから。イロドリのメイン講座。身体やことばの発達、離乳食についてお話する「生まれてから歩くまでの発達を知る講座」「離乳食講座」の2種類があります。リクエストも随時受け付...1995.03.24 02:57離乳食クラス赤ちゃんお世話講座ことばの発達を知る講座歩くまでの発達知る講座発達の順番メニュー
イロドリ親子教室1回 5,000円(税別)イロドリサロンにて2ヶ月以内のリピートは、講座の種類にかかわらず3,500円(税別)で受けていただけます♪親子で遊んで、『体・食べる・ことば』を伸ばす♪0歳からの、『とにかく楽しい』親子教室。体・食べる・ことば は生まれた時から育まれそれぞれがお互いに関係しあいながら成長していきます。運動するようになってから食べるようになってからしゃべるようになってからそこから育み始めるのでなくて生まれた時から育むのがとても大切です。言語聴覚士の資格を持つ私がその時々に合った遊びで体・食べる・ことばを育む関わりをお伝えします。少人数でのびのびとおこないます。日常を忘れて、お子様との楽しい時間をお過ごしください♪定期開催講座...1995.03.23 07:10親子教室離乳食クラスメニュー