のんびり仕事し、自分の生活に集中しています。

こんにちはー。

ブログ久しぶりです(^^)


2月3月は毎年のんびりな時期です。

確定申告も終わり

今年からは帳簿入力を外部へ委託することになり

気持ちがとても楽です♪


さてそんな仕事がのんびりな中でも

(家のことは超絶忙しい。可愛い僕ちゃんがやってきたので。笑)

・イロドリ流♪発達相談Plus

・言語レッスン

・スリング使い方講座

・赤ちゃんクラス&離乳食クラス(0歳〜歩き始めまで対象)

・あんよクラス(歩き始め〜3歳まで対象)

・小児発音指導(構音訓練)養成講座

・こどものわ(子どもに関わる職種の勉強会)

などなどおこなっておりました。


もちろん

病院でのお仕事や

児童デイでのお仕事もしています。


って結構仕事してるやん。笑

や、でも仕事の量はいつもの半分程度です。


そして嬉しいことに

たくさんの方がブログを書いてくださいました!!


まずは、きぬたま

”子どものが吃音になった!?親はどうする”

わたしゃきぬたまの感性が大好きでね。

いい親、じゃなくて、

親の感性を大事にしながら、子どもをまるっと認めて一人の人間として対等であるきぬたまのスタンス。

すごく好き。

みんな一度はきぬたまの感性に触れてほしくてね。

どうやったらきぬたまの感性をみんなに届けられるのか考え中。



そして、

ワガミチ ユウコさん

今日も平和な我が家

パートナーシップを得意とするユウコさん。

この方はね、もともとすっごい真面目な歯科衛生さん。

子どものことがものすごい大切で。

大切に大切にしたい気持ちが強く、真面目すぎて頑張っちゃったんですね。

だけど、そんな自分を変えたくて

自分を大切にするということをとことん突き詰めていて。

どんどん可愛くなっていくし、旦那さんとも信頼関係をどんどん深めているし。

何よりお子さんがまっすぐ育っているの!

私の大好きなご家族です♪

彼女の笑顔、可愛くて癒されるのでぜひ見に行ってくださいね♡



そして、イロドリには欠かせないミネさん!

パパと一緒に参加できるイロドリサロン赤ちゃん土曜日クラス

最近、赤ちゃんクラスはミネさんがお手伝いに入ってくれています!

ありがとう!!

ミネさんも実はお子さんの発達ととーっても大事にして育ててきた方なんですね。

ミネさんも自身の育児で大変なことがたくさんあったから

イロドリにくるお母さんの気持ちをすごくわかってくれます。

そして、すごいタイミングでボケ散らかします。笑

そんなミネさんは、イロドリの屋号の前に

「ママと子ども輝くお手伝い」とつけているんだけど

そこを勝手に

「赤ちゃんから高校生とお母さんの輝くお手伝い」などと

名前を作ってしまう名人なのですが。

あえて突っ込まずに泳がせております。笑

(minemineのインスタにありますので、探してみてね!)

そんないじりをいつもしちゃうのは

ミネさんが大好きだからです!!!



みなさん、ブログ書いてくださって

ありがとうございます!!


赤ちゃんクラスは毎月開催中です。

赤ちゃんの運動で気になることや日常のお世話の疑問と離乳食の相談ができます(^^)


あんよクラスは来月より定期開催です!

こちらは、

・発達の積み残し解消

・コミュニケーションの育て方

・ルールと尊重

・言葉の増え方に応じた関わり方と伸ばし方

・お口の機能

・手の機能

・認知機能

などを促していきます。


内容は

療育と同じ内容であり

発達の遅れがあるなしにかかわらず

子ども全員が受けたら良い内容となっています。

(あまり勉強していないデイよりも質はいいです。←自分で言う。笑)


また、私の関わり方を見てもらい

家庭での参考にしてもらえると良いかと思います。


そして何よりも

我が子の「できる!」をたくさん見つけれるので

子どもを見る視点が変わり

家での関わりも変わると思いますよ(^^)


歩き始めると

なんでも「ダメ!」になりがちなんだけど

そんなワチャワチャな中で

子どもの成功体験をたくさん積んでくための関わりを

知って持ち帰ってくださいね!


再受講割もあるので、

毎月こられることをお勧めします♪


て、あとは自分んことや娘のことも書こうと思ったのですが

長くなったのでまたの機会にします!!



では!


ダースくん、君はなんでそんなに可愛いのですか?♡
ヨダレ出るほどかわいい♡
三上 愛

イロドリ代表、言語聴覚士、保育士
1986年生まれ、1児の母。

*経歴*
北海道医療大学卒
2009年北海道大学病院高次口腔医療センター・リハビリテーション部に就職
2018年イロドリサロン開業。

生後すぐの赤ちゃんから高校生までを診ることができる言語聴覚士
姿勢運動発達、口腔機能、非言語的コミュニケーションを生後すぐから育むことによって、言語聴覚士が関わる領域の困りごとの予防を行っています。
すでに困りごとがある幼児〜高校生までのお子さんへ、発達相談や言語レッスン(言語訓練)などで対応。単発相談から

0コメント

  • 1000 / 1000