この夏の娘の成長

こんにちは。


赤ちゃん〜高校生とお母さんのためのサロン

ママと子どもが輝くお手伝い

イロドリ

言語聴覚士・保育士の

三上愛です。



まず最初に、娘が主催の企画

不登校・登校拒否のお子さんの交流会


こちらの応援シェアしてくれた皆さんありがとうございます!


サロマで女性のためのために

パーソナルケアをしてくれるえなさん

えなさんのブログ


えなさん、すごーくおおらかで優しいエネルギーなのよね。

息子くんもえなさんと同じように広くて優しいエネルギーで

密かに息子くんのファンなのです。

またえなさんの素敵なおうちに行って

ハンモックで癒されたい♡

ハマム浴もしてみたいです!!



いつも娘のことを大好きでいてくれるきぬたま

きぬたまのブログ


きぬたまの感性が私は大好きで

きぬたまの子育ての感覚も好き!!

いろんなお母さんに

きぬたまの感性に触れて欲しいなって思うんだけど

なかなか形にならずにいる。


いつか形にしたい!!



そして

イロドリのパートナーでもある

スリングを作ってくれている

minemineのミネさん

ミネさんのブログ


赤ちゃんクラスへお手伝いに来てくれているのだけど

7カ月の赤ちゃんをもドン引きさせてしまうボケ力の持ち主だけど

いつもいつも娘のことを気にかけてくれて。

ボケ力は強烈だけど常識力も持ち合わせているミネさんなので

娘のお友達トラブルの時は対応等相談させてもらって

いつも助けてもらってます!

ありがとう!!



そしてABEさん

何度もインスタでシェアしてくれてとても嬉しいです!!

知多行きたい!

知多コーラ飲みたい!

グランピングしたい!



皆さん、本当にありがとうございます!!


嬉しいことに

1名のお申し込みありました!!

ありがとうございます!!


残席2名、前日までお申し込み可能ですので

お待ちしております!!




そんなこんなで娘の話ですが。

この夏、とっても成長が見られました(^^)



起きる時間〜お勉強が終わらせるまでのスケジュールと

自分だけで考えて

それを行動に移すことができるようになりました!



自分で目覚ましをかけて起きて

歯を磨き

ご飯を食べ

着替えて

夏休みの宿題をやる



毎日この流れでリズムが作れるようになりました!



そして

言われなくても自分で考えて行動することが

とっても増えました!!




夏休みに入る前は

何回起こしても起きることができず

午前中は全然使いものにならない。。

という感じだったのに。



夏休みに入って

「学校へ行かなきゃ」というプレッシャーがなくなったのもプラスしてか

(学校へ行ってなくてもプレッシャーが本人の中にあるみたい)



スイッチが入ったように急にできるようになりました!!




当たり前にできる子からしたら

そんなすごいこと?となりますが



娘のように

いろいろと敏感で

普通のことを普通にこなすのが難しい子にとっては



生活リズムを整えるのが

結構時間かかることが多いのです。



そして親としては

生活リズムが整わないのは

親の対応のせいだと思いがちなので

結構苦しいと感じるところでもあります。



本人もやらなきゃいけないのに

できないという気持ちもあるので

それがストレスとなり

なお力を発揮できなくなり

どんどんリズムが崩れるという

負のスパイラルへ陥ってしまいがちでもあり。



娘はそこを抜け出すことができて

毎日楽しそうだし

私もすごい楽になりました(^^)



こうやって書くと

ある日突然急にできるようになった感じがするし


実際出来るようになって目に見えて変わるのは

ある日突然なんだけど。


水面下では淡々と地道に続けていることもありました。



今まで淡々としてきたことは

夜は20時になったら

ブルーライト(テレビ、スマホ、アイパッド等)は全てオフ。


どんなに駄々をこねられようが

キレ散らかされようが

淡々とオフ。


我が家の夜つける電気の色も

暖色系で照度は落としています。



生活リズムが整わないのは

睡眠がうまくいってないことが多くて

睡眠時間もそうだけど

睡眠の質も関わっています。


ブルーライトの影響は

とても大きなと

娘を見てて思います。



あとは、できる範囲で

栄養バランスを気をつける。


娘の場合は、特に体が反応する

小麦と乳を控え


たんぱく質を多めに取り

たんぱく質の吸収を助ける栄養素を意識的に摂ることでした。


時はサプリメントも飲んでいます。



でもこれはね

私が料理作るのが面倒くさいと感じるので

サボったり、気合い入れたり

その時々でって感じもあります。



あとは、できたことをとことん支持すること。

どうしても親子だと

できなことを注意しがち。

もちろん、注意するのも大切。


だけど注意したこと

(例えば食器を下げるなど)

注意してもその後本人が下げることができたなら

下げれたね(^^)

と一言できたことを伝えていました。


そして注意しなくても下げれたら

言われなくても下げれたね♪

とそこも支持。


この繰り返しで

自分から行動するということを

できるように促しました。



ここまで出来るようになるのに

本当に長かった。。笑



でも、この対応を続けていれば

出来るようになるということはわかっていたので

淡々と続けることができました!



子どもが変わる時って

本当に何がきっかけになるか

大人が予想できることではないので。


子どものスイッチが入るまで

大人は諦めずに淡々と対応することも大切です(^^)



私は自分が楽になりたいので

(何でも自分でやってくれたら楽じゃないですか。笑)

今まで淡々とやってきましたが

でも、これが全てではなくて。



自分がどんな育児をしていきたいか

子どもとどんな生活を送りたいか

これによっても対応って変わってくると思うんですね。



なので、

まずは自分がどうしたいかをしっかりと見つめてみるのが大切かなって思います。


それによって

やったら良い行動も変わってきますので(^^)



そして子どもが次の日にはコロっと変わる魔法はないので

(エネルギー的な問題がある時はコロっと変わることもある!それは面白いなーと思うところ!!)

淡々とやっていくということも大切になるかなーって思います(^^)




何はともあれ

我が家はこの夏

とっても楽しく嬉しく過ごすことができたので

とっても嬉しかった!!!


秋・冬とまた楽しんでいこうと思います!!




またキャンプ行きたい。



三上 愛

イロドリ代表、言語聴覚士、保育士
1986年生まれ、1児の母。

*経歴*
北海道医療大学卒
2009年北海道大学病院高次口腔医療センター・リハビリテーション部に就職
2018年イロドリサロン開業。

生後すぐの赤ちゃんから高校生までを診ることができる言語聴覚士
姿勢運動発達、口腔機能、非言語的コミュニケーションを生後すぐから育むことによって、言語聴覚士が関わる領域の困りごとの予防を行っています。
すでに困りごとがある幼児〜高校生までのお子さんへ、発達相談や言語レッスン(言語訓練)などで対応。単発相談から

0コメント

  • 1000 / 1000