支援者向け離乳食セミナー ステップアップ編

離乳食について質問された時

あなたは自信を持って説明をして

安心安全な親子に優しい離乳食を伝えることができますか?




子育てお助けBookHokkaido 離乳食編を受講された皆様は

離乳食についての『基本のキ』を知り

離乳食支援のさわりの部分を知っていただきました。


ステップアップ編では

保護者さんに説明するだけではなくて

実際にお子さんにアプローチをできるような視点と技術を学んでいただきます。



例えば離乳食が進まないとき

口腔内の感覚が関係していることを皆さんは知っていますか?


敏感さや鈍感さがある場合は離乳食の進みが悪く


逆に離乳食の進みが悪い場合

まず確認するの項目が感覚についてになります。



しかし感覚が関係していると今、文字を読んでわかったとしても

じゃぁどんな反応が見られたら敏感なのか、鈍感なのか。


敏感さや鈍感さがある時は

どのようにアプローチをして感覚を正常に戻していくのか


これらを自信を持って対応できますか?



SNSに載っているアプローチは

ニュアンスは近いけど間違っているというものがたくさんです。



そして、そのニュアンスは近いけど間違っているアプローチをすることで

親子さんたちが路頭に迷っているということも現実として受け止めなければなりません。



親子さんたちがSNSを見て勉強しても迷ってしまうのは

親子に関わる支援者自身も実は知識が浅いまま発信していたり

これでいいのか迷っていたり

自身がないことが多く


せっかく素敵な思いを持って活動しているのに

的確な指導ができなくて親子さんとすれ違ってしまうという

非常にもったいない場面を目にすることが増えています。



あなたのその素敵な思いを無駄にしてほしくない。

その素敵な思いを正しい知識と技術と一緒に親子さんに届けてほしい。



そして親子さんたちを幸せにして

支援者さん自信にも幸せになってほしい。


そう思ってこの講座を開催をします。


あなたのその素敵な思いがないと支援は始まらない。

でも思いだけでは支援はどうにもならない。


素敵なその思いに知識と技術を載せて

親子さんに離乳食の支援をしていきましょう!



<こんな方におすすめ!>

・もっと親子の役に立ちたいのに、知識や技術が足りないと感じる

・離乳食の質問されて困ったことがある

・我が子での経験しか話せなくて歯痒い

・自分がしたアドバイスに自信がない

・どんな質問にも同じ答えしか言えてない気がする

・子どもたちに合わせたアドバイスができなくてモヤモヤしている

・正しい知識と技術を知りたい


<受けた後にこうなります>

・自信を持って親子にアドバイスができるようになった

・アドバイスの幅が広がり親子に喜ばれた

・考え方がわかり自分が安心して親子に関われるようになった

・どんな視点で親子を見ればいいかわかり、自分の中でデータを積み重ねられるようになった

・モヤモヤがスッキリして離乳食指導がこわくなくなった


<Q &A>

Q:お支払い方法を教えてください。

A:ゆうちょ銀行振り込み、またはpaypalでのお支払いとなります。


Q:分割払いは可能ですか?

A:基本的にお受けできません。どうしてもという場合は、遠慮なくご相談ください。


Q:講義はどのような形式ですか?

A:座学の講義(事前配信)→実技の講義(オンライン。リアタイ参加)→質問回答会(オンライン。リアタイまたはアーカイブ)となります。実技の講義のみリアタイ参加必須となりますので、日程の調整をお願い致します。


Q:離乳食指導は初心者ですが大丈夫ですか?

A:私も最初は初心者でした。そして勉強をし経験を重ね、現在指導できるレベルとなっております。誰でも最初は初心者です。専門用語などもできるだけわかりやすくして講義をしております。わからないところは質問会で解消していただけますし、心配であれば個別サポートも可能です。安心してご参加ください。



<詳細>

日時:座学動画配信→10月1日(火)*資料とともにメールにお届けします。

   実技講義→10月22日(火)21時30分〜23時30分

   質問回答会→10月31日(木)21時30分〜23時30分

実技はリアタイ参加をおすすめします。

場所:オンラインzoom

料金:55,000円(こどものわメンバー44,000円)、再受講27,500円

実技で用意するもの:バナナ、絹ごし豆腐、ヨーグルト、水分(コップ)、ストロー、レンゲ、カッパえびせんor赤ちゃんせんべい、手袋またはラップ(口腔内を触ります)


内容

*座学*

離乳食の目的

乳児嚥下と成人嚥下の仕組みと違い

誤嚥の症状と対処

咽頭・口腔の構造

乳児運動発達と音声表出と離乳食の関係

口腔機能を育てる離乳食の進め方の指導ポイント

コップ飲み・かじりとり・手づかみ食べの指導ポイント

完了期・幼児食への移行について

離乳食が進まないよくある原因

・運動発達の未熟さ

・感覚過敏、口腔内の敏感さ

・一口量の調整

・口へ取り込む時の口唇の動き

・指を入れて食べる

・環境の評価と対応


実技

離乳食の口腔の動きの体験で理解を深める

口唇閉鎖の介助方法

脱感作・マッサージ

(適宜内容を追加予定)



お申込みはこちら


あなたの素敵な思い

ちゃんと親子さんに届けよう!!


一緒に頑張りましょうね!!



三上 愛

イロドリ代表、言語聴覚士、保育士
1986年生まれ、1児の母。

*経歴*
北海道医療大学卒
2009年北海道大学病院高次口腔医療センター・リハビリテーション部に就職
2018年イロドリサロン開業。

生後すぐの赤ちゃんから高校生までを診ることができる言語聴覚士
姿勢運動発達、口腔機能、非言語的コミュニケーションを生後すぐから育むことによって、言語聴覚士が関わる領域の困りごとの予防を行っています。
すでに困りごとがある幼児〜高校生までのお子さんへ、発達相談や言語レッスン(言語訓練)などで対応。単発相談から

0コメント

  • 1000 / 1000