お子さんの成長の困り感
*赤ちゃん*
・むきぐせがある
・頭が歪んでいる
・反り返る
・1日中抱っこでつらい
・なんで泣いているのかわからない
・離乳食の進め方がわからない
・遊び方がわからない
・検診で指摘
・発達がゆっくり
*幼児*
・発達がゆっくり
・ことばがでない、ことばが遅い、増えない
・発音が悪い
・吃音
・ご飯を食べない、食べ方が汚い
・お友達よりも幼い気がする
・言葉でのコミュニケーションが取りづらい
・登園拒否
・何事にも敏感
*小学生〜高校生*
・発音が悪い
・ひらがな、漢字が覚えられない
・国語が苦手
・アルファベットが覚えられない
・お友達とのトラブルが多い
・登校拒否、不登校
・HSPかもしれない
・生きづらそう
・吃音
*その他*
・病院のリハは初診までに時間がかかる
・病院のリハの他に言語訓練を増やしたい
・病院へ行くほどではないけど気になることがある
・ヨダレが多い、舌のつっぱりがある
お母さんの困り感
・怒鳴って怒ってしまう自分に自己嫌悪
・子どもの心配で頭がいっぱい
・子どもが言語発達遅滞、発達障がい、自閉症スペクトラム、ADHDなどと診断されてこの先の関わり方を考えたい
・子育てが上手にできないと思ってしまう
・すぐに悩んで落ち込む
・子どもが登園拒否、登校拒否でどう対応したら良いか迷う
・私がお母さんでごめんねって思う
など
親子の困り感、ご相談ください(^^)
イロドリ流♪発達相談・Light
16,500円/60分
*子どもさんの困り事に対応
イロドリ流♪発達相談・Plus
33,000円/90分
*子どものさんの困り事+お母さんの困り事に対応
対面:イロドリサロン(札幌市中央区)
オンライン:zoomのビデオ通話にて
対象年齢:生後すぐの赤ちゃん〜高校生まで(成人以上は要相談。)
お申し込みは こちら から
※生後すぐ、病気などがあって外出が難しいなど「対面がいいけれど、イロドリに行くのが難しい…」という方には訪問対応もしています。(札幌市内出張料無料)お気軽にご相談ください。
体の発達、言葉の発達、離乳食・食べること、発音、読み書きの支援のプロ
言語聴覚士による発達相談です。
大学病院に9年勤務し、開業した
知識も経験も豊富で小学生のママによる
発達相談です。
イロドリ流♪発達相談には2種類あります。
*イロドリ流♪発達相談・Light*
赤ちゃんから高校生までのお子さんの困り事に対して
言語聴覚士としての知識と経験、
母親として経験から
お子さんの困り感を解決するアドバイスと
お家でできるトレーニングの提案をしていきます。
*イロドリ流♪発達相談・Plus*
イロドリ流♪発達相談・Lightの
お子さんの困り事に対して
言語聴覚士としての知識と経験、
母親として経験から
お子さんの困り感を解決するアドバイスと
お家でできるトレーニングの提案の他
自分の育児の軸を太くするワークや
振動数メソッドを使ったメンタルのケア
ハーブテントでの体のケア(対面のみ)など
お母さんがどの状態で育児をしていくかという
お母さんの気持ちや体へも介入します。
行政や病院ではできない範囲まで
しっかりとお母さんをケア。
お母さんが子どものことを
うちの子、超かわいいー♡
と思え
自分の愛情の深さに気づく
それが
イロドリ流♪発達相談・Plusの特徴。
その先迷っても
自分がどう子どもを育てていきたいか
ちゃんと自分で決められるようにしていく
手助けしてくれるツールをお伝えします。
お母さんが変わるとお子さんが変わります。
これは科学的にも証明されていることです。
イロドリ流♪発達相談Plusで
まずはお母さんから楽になりましょう!
*吃音に関しては、
イロドリ流♪発達相談Plusのみでお受けしています。
*セッションではこんなことをします*
お母さんの子どもと接する時の意識を変えていきます。
お子さんとの関わりから声かけの仕方のポイント・接し方のポイントをお伝えします。
また、日頃の声かけや接し方がお子さんにとってよくないと感じられる場合、どうしてそうなってしまうのかを無意識な部分にある考え方から探って解決し、お母さんが普段子どもと接する時に、発達を伸ばしていけるような接し方へ変更していきます。
行動を変えるというと、とっても大変なこととイメージがあるかもせれませんが、世間一般に溢れているような「良いお母さん像」とは全く違い、自分の中の無意識のいらない考えが染み付いている鎧をどんどん外していく作業です。
今よりもっと楽に気持ちを軽く子どもに接することができるようにしていきます。
お子さんの今の状態をお伝えします。
同じ月齢・年齢と比べて何か違う…ネットの知識や、専門機関からの指摘で不安になっている…とお母さんの心配事していることも、お子さんをよく見ると、「なんだ!大丈夫なんだ!」となることが多いです♪
お子さん自身が持っている力を伸ばすために、お家で出来ることをお伝えします。
発達には、基本的な順序や平均的なスピードがありますが、それはあくまで平均。お子さんにはそれぞれ、得意なことやペースがあります。
イロドリでは、周りの枠に当てはめるのではなく、そのお子さんに合わせた能力を伸ばす遊びや取り組みをお伝えします。
お子さんはのびのびと成長し、お母さんもとっても楽になりますよ!
根拠のあるアドバイス・今後の見通しについてお伝えします。
言語聴覚士として、身体の発達についてもしっかりと学びながら、たくさんの親子に関わってきた経験から、根拠のある、でも前向きなアドバイスをします。そして、必要に応じて、信頼できる病院やイロドリでの継続サポートなどもご提案します。
振動数メソッドで日々の自分のケアをできるようにします。
①体を緩める
②深呼吸をする
③上を向いて笑う
の3ステップで
気分の良い状態で育児をするのか
悩んでモヤモヤしている状態で育児をするのか
これを自分で決めていけるようにします。
モヤモヤ悩んでも、まず振動数をあげよう!となれると
解決策も浮かんできて行動ができるようになります。
私が日々使っているメソッドです。
以下、お客様の声・今まで解決してきたお悩みの内容など
参考にご覧ください♪
【こんな感想をいただいています♪】
・自分の感覚を信じて育児を進められるようになった
・とにかく我が子が愛おしく感じる
・子どもを信じられるようになった
・気になっていることが解消されて安心した
・自信が持てるようになった
・特別に何かするのではなく、何気ないことが大切なんだとわかった
【今までこんな悩みを解決してきました!!】
*歩くまでの赤ちゃんでの悩み*
・生まれつきの病気がある
・泣いてばかりで全然寝ない
・反り返りが強い
・寝返りをしない
・離乳食が進まない
・ずりばい、はいはいをしない
・発達が遅い
*歩き始めてから高校生までお子さんの悩み*
・言葉が出るのが遅い
・言葉が増えない
・発達が遅い
・多動で落ち着かない
・発達障がいと言われた
・お友達と違う行動をする
・幼稚園、保育園へ行けない
・吃り(どもり)がある
・発音が悪い
・読み書きがうまくいかない
などなど。
この他、あらゆる悩みに対応可能です。
また、イロドリ流♪発達相談を受けた後
お子さんの問題等に再度フォローアップして欲しい場合は
言語レッスンもございます!
フォロー体制が整っておりますので安心してお越しください。
言語レッスンについてはこちらをご覧ください。
お申し込み、お待ちしています♪
0コメント