私はとっても怒っている!!!
健診などで何か指摘するときに
「おかしい。」という言葉を使っちゃうスタッフ。
「おかしい」ってなんですか!?デリカシーなさすぎ!!
そんな言葉を容易に言っちゃうあなたの方が「おかしい」ですよ!!
大人になってもデリカシーの育ってないあなたは、おかしいですねって
初対面の人に言われたらどんな気持ちですか?
発達があなたの思っている教科書通りじゃなかったからって
「おかしい。」で子どもを否定するな!!
「おかしい。」って言葉はママにとっては、全否定の言葉となります。
いいか?これからそんな言葉使ったら、
後頭部をスリッパでスポコーンって叩きに行くからなー!!
そもそも
発達に「おかしい」なんてことはありません。
「おかしい」の一言で否定しちゃうヤツの事なんて
聞き流しちゃいましょう♪
その子にはその子の成長があります(^^)
もちろん
発達の順番とか体の使い方とか理想はあります。
でも、それからそれたからといって
「おかしい」のではなくて。
それはその子の持っている発達する力。
少し力が弱かっただけの話。
ママが悪いわけでも
お子さんが悪いわけでもなく
生まれ持っている力。
もしそれが弱いなら
今よりも少しでも理想に近づけるように
お手伝いをするのです。
でもあくまでも
子どもの力を最大限引き出すお手伝い。
お手伝いをしたら
あとは子どもに委ねる。
全ては子どもが決めること。
子どもだって一人の人間。
どんなに小さくても自分で決めるし
尊重される権利がある!!
思うんですけど
容易にママとかに
「おかしい」っていう人。
そもそも1回会って
その子の何がわかるんですか?
この子、なんか。。って違和感あるなら
その違和感が何かを突き止めて
「〇〇したらいいよ!」
「〇〇して様子見て!」
くらいのアドバイスもできないのか(−_−;)
わからないなら
「ここ行ってみたらいいよ!」って
繋がっておく場所の確保が必要って
探したりしないのかね。
もう!!!
「おかしい。」
の一言で片付けられそうになったら
「そんな言葉を容易に使っちゃうあなたはおかしい。」と
言ってみて♪
きっと怒るけど。笑
だってそんなこと言う人って
プライドだけが高いから。
とんちんかんちん♪とんちんかんちん♪
きっに〜っしないっ♪
はーい♪
今日の毒舌授業は
ここまで!!
みんな過去の記事も復習しといてね♪
これからどんどん授業内容は濃くなるはず(^^)
さてさて
今日も素敵な1日になりますように♪
お知らせでもお伝えしますが
開業価格は4月までで
5月からは通常料金となりますので
お得なうちにどうぞ♪
絶賛受付中です♪
4月の予定はこちら
5月の予定はこちら
4月28日虫歯予防のお話会
0歳〜6歳ごろまでが対象です♪
絶賛、お待ちしております♪
0コメント