おはようございますー♪
昨日は七草粥を食べる日でしたが、皆さんは食べましたか?
我が家は食べましたよーん♪
(昨日お餅を焦がした写真を載せたから、今日は一応料理もできるアピール。笑)
でも実際は、七草粥は実家で作りすぎたからってもらった。笑
さて、1月29日はことばの発達知る講座です!!
ことばに関しては、ママたちが一喜一憂することが多いですね。
そして、ことばって
コミュニケーションで当たり前の事なのに
知らないことが多い。
だから、我が子がことばのことでつまずくと
とっても心配になるし、
どうしようって泣きたくなる!!
そして
ことばって成長する段階によって、
いろいろと形を変えるから
なんか分かりづらいんですよね。
赤ちゃん時代のことばといえば
「いつ喋るのかな?」と
ことばの出始めがいつか。が気になる。
ことばが出始めたら
「ことばがちゃんと増えているかな?」
「二語文になっているかな?」と
ことばの数が増えているかどうか。が気になる。
ことばの数が増えたら
「赤ちゃんことばで大丈夫かな?」
「発音が変なんじゃないかな?」と
発音がちゃんとしてるか。が気になる。
発音も良くなってきたら
「文字を覚えるのが遅いんじゃないかな?」と
文字を覚えられるか。が気になる。
と
成長に合わせて形を変えるのも「ことば」の特徴。
そして、コミュニケーションに必要なので
不安が常に付きまとうんですね。
乳幼児健診でも
ことばの指摘は結構されますから。
健診で指摘されて不安になったまま
どうしたらいいか困っているママも多いみたいですね。
ということで、
・ことばが出始めるための関わり
・ことばを増やす関わり
・発音を育てる関わり
・文字を覚える前にやっておきたいこと
など
ことばってこんなものって知って
関わり方を知れば
一喜一憂しないで成長を見守ることができるようになります(^^)
難しいことじゃなくて
簡単なお話なんだけど
知っているのと知らないのとでは
育児のしやすやが変わってくるので
お子さんがいらっしゃる方はみんな
受けてくださるといいなーって思っています(^^)
それでは詳細です♪
*詳細*
日時:2019年1月29日(火) 10時〜11時30分
場所:zoom(無料アプリ)、PCがなくてもスマホがあれば受けれます♪
*使い方わからない場合でも、使い方説明と事前練習するので、安心してください(^^)
料金:5,400円(税込)資料代込み
定員:4名
お申し込みはこちら
お待ちしています♪
ちなみに
歩くまでの発達の中でも
ことばの土台ができ始めるので
歩くまでの発達を知る講座も合わせて受講すると
もっと安心して育児ができるようになるからオススメです♪
よろしくお願いしまーす(^^)
0コメント