9月より親子クラスが新しくなります!

こんにちは!


今までおこなってきた赤ちゃんクラスとあんよクラスが9月よりパワーアップして新しいクラスになることになりました!


赤ちゃんクラス&あんよクラスの概要



今までお母さんのメンタルケアやお悩み事を解決しながら


私がお伝えしてきた

・赤ちゃんの歩くまでの達を丁寧に辿ること

・順番だけでなく一つ一つの発達をやる切ることの大切さ

・歩くまでの発達の質も大切

・歩くまでの発達を通して愛着を形成し、人生の親子関係の土台づくり

・イヤイヤ期の対応は社会性の土台

・最低限のルールがあるから自由が得られることを教えていく必要性

などを繰り返し伝えているわけですが



これにプラスして

・身を預けて休むことの大切さ

・自分自身で体を緩み整えることの土台づくり

・自分の心地よいを知ってぐずらずに自分で休める体とメンタルの土台

を作ることができるようになりました。


今までは『動く』が中心だったのが

新しい親子クラスでは『休む』という要素が加わりました!



よって、

・夜中寝なくて困っている

・抱っこでしか寝なくて困っている

・寝るまでに時間がかかって大変

という悩みに対して


子どもの体に直接アプローチができるようになりました!



それができるようになったのも

まるまる育児を伝え続けているタカハシマミさんがイロドリの加わってくれたからです!!


先日の赤ちゃんクラス初回の様子。


お越しになったお子さんは、下半身は丸くなれるお子さんでしたが、後頭部から首の後ろ、胸のうしろにかけて、反るまではいかないけど後ろに力をかけてしまう状態が見られ、むきぐせもあり、このままだと頭の歪みが出てしまうなーと思っていましたが、おひなまき®️によりむきぐせが軽減。


後頭部から後頭部から首の後ろ、胸のうしろにかけての強張りもゆるまり、あごがちょうどよく引けてふわふわやらかい体になり、動きやすい体になりました!!


まるまる育児は頭の歪みの予防にも最適!!


●抱っこしづらい

●なんで泣いているかわからない

●寝入り、寝起きが不機嫌

●いつもぐずって辛い

●寝てくれなくて困っている


という方におすすめなので、ぜひお越しください!


もちろん、今までのように

●寝返りをしない

●離乳食を食べない

●ずり這いやはいはいをしない

●発達がゆっくり

●赤ちゃんの発達に心配なことがある

という人もお越しください!!


悩みはないけどまるまる育児をしたい人も、まるまる育児をきっちり習えるので、ぜひお越しください!!


もうすでに歩いているお子さんには、子どもまきの体験をしただくことができます!

あんよクラスにもまみさんが入ってくださるので、ぜひお越しください😊



ご予約はこちら↓


お待ちしています!

三上 愛

イロドリ代表、言語聴覚士、保育士
1986年生まれ、1児の母。

*経歴*
北海道医療大学卒
2009年北海道大学病院高次口腔医療センター・リハビリテーション部に就職
2018年イロドリサロン開業。

生後すぐの赤ちゃんから高校生までを診ることができる言語聴覚士
姿勢運動発達、口腔機能、非言語的コミュニケーションを生後すぐから育むことによって、言語聴覚士が関わる領域の困りごとの予防を行っています。
すでに困りごとがある幼児〜高校生までのお子さんへ、発達相談や言語レッスン(言語訓練)などで対応。単発相談から

0コメント

  • 1000 / 1000