1回 5,000円(税別)イロドリサロンにて
2ヶ月以内のリピートは、講座の種類にかかわらず3,500円(税別)で受けていただけます♪
親子で遊んで、『体・食べる・ことば』を伸ばす♪
0歳からの、『とにかく楽しい』親子教室。
体・食べる・ことば は
生まれた時から育まれ
それぞれがお互いに関係しあいながら成長していきます。
運動するようになってから
食べるようになってから
しゃべるようになってから
そこから育み始めるのでなくて
生まれた時から育むのがとても大切です。
言語聴覚士の資格を持つ私が
その時々に合った遊びで
体・食べる・ことばを育む関わりをお伝えします。
少人数でのびのびとおこないます。
日常を忘れて、お子様との楽しい時間をお過ごしください♪
定期開催講座
毎月の予定はこちらから。
基本的に毎月開催する、イロドリのメイン講座。
身体やことばの発達、離乳食についてお話する「赤ちゃんクラス」と「離乳食クラス」の2種類があります。リクエストも随時受け付けています。
①赤ちゃんクラス(生後1ヶ月〜あんよまで)
生後1カ月の健診後よりお受けいただけます。
生まれてからの発達は一つ一つ意味があり、丁寧に追っていくことが、体・食べる・ことばを育むことになります。また、まだことばを発さない赤ちゃんとのおしゃべりの仕方を体感し、コミュニケーションの楽しさを親子で楽しみます。様々な月齢を見ることで、お子さん自身が発達を伸ばす意欲になったり、ママたちはこの先の発達を見通すことができます。続けてきていただくことで、より知識が深まり、歩き始めた後の成長へつなげることができる視点も学ぶことができます。
内容
・歩くまでの発達をについて知る
・触れることの大切さ
・今やりたい遊び
・この先の発達つながる遊び
・お子さんのできた!を見つける
②離乳食クラス
これから離乳食を始める・始めたけれどわからないことがあるママのための講座です。
子どもが離乳食を食べないと、自分を責めてしまうママがとっても多いですが、ママの料理の上手い・下手は関係ありません!
「お口の機能の発達から見た離乳食の進め方」や「離乳食の目的は何なのか?」というお話で、ママのストレスをぐっと減らしていきます。
また、離乳食をご持参いただき、お子さんへの食べさせ方、食材の硬さなどアドバイスさせていただきます。
この先どのように進めていけばいいかが明確になるので、自信が持てますよ♪
内容
・離乳食の意味を知っている?
・お口の機能から見た離乳食
・こどもに合わせた離乳食の進め方
・お子さんと一緒にもぐもぐタイム
リクエスト開催講座
赤ちゃん・離乳食以外の年齢を対象とした講座も、リクエストにて開催しています。
お気軽にお問い合わせください。
・抱っこ・タッチクラス(全年齢対象)
・よちよち歩き〜3歳クラス
・4〜就学前クラス
<抱っこ・タッチクラス(全年齢対象)>
日常の抱っこが体・食べる・ことばに大きく関わることを知り、お子さんが心地よい抱っこが出来るようになります。大きくなったお子さんでも、重たいと思っていた抱っこが軽くできるようになります。
そして、抱っこする手、お子さんに触れる手、その手を少し変えることで、ことば以外でもコミュニケーションを促し、それが結果的にことばと発音にも良いことを知り、日常のちょっとした時にお子さんにタッチができるようになります。
内容
・抱っことタッチのお話
・抱き上げ方
・抱っこの実習と抱っこ遊び
・タッチを体験
・子どもへタッチ
<よちよち歩き〜3歳クラス>
歩き始めるとことばも出始めます。ことばや発音を育むために必要な体を作る遊びをしてきます。また、食べることもまだまだ成長中で、3歳までは大切に育みたいことがたくさんです。この時期に大切な遊びを余すことなくやっていきます。
内容
・今の時期のことばや発音のつながりのお話
・お口の体操、マッサージ遊び
・変顔遊び
・はいはいして遊ぼう
・吹く、吸う遊び
・力のコントロール
<4〜就学前クラス>
学校に入るまでに必要な能力つける遊びをおこないます。声の大きさのコントール、速さ、読み書きに必要な音の育ちを体を使って身につけます。
内容
・今の時期とことばや発音のつながりのお話
・お口の体操、マッサージ遊び
・歩くまでの発達のおさらい遊び
・吹く遊び
・声の大きさ、お話しする速さのコントロール遊び
0コメント