2017年ジェットコースターは終点へこんにちは(^^) 今年は大掃除しない!と思ったのに 結局なんだかんだ掃除をしている私です。笑 去年までは年末年始◯日しか休みない。〇〇して〇〇してあ、あれもしなきゃ!!娘とも遊ばなきゃ!! て頭の中でやることリストがいっぱい。 だから掃除に時間を取られることが嫌だったし掃除が嫌いでした。 でも今回は1月前半はのんびりするので 時間あるしー!時間あるしー!!時間あるしーー!!!!! そう思うとなぜか掃除が苦じゃない。 むしろなぜか楽しい♡ 私は時間に迫られることが本当にストレスだったんだなって思いました(^^) 2017年はジェットコースターのような1年で でもとっても長くてとっても濃くて。 い...2017.12.29 17:26イロドリのことママも自分らしくブログ
障がい児のきょうだいのことこんにちは(^^) ここ数日障がい児のきょうだいのことをブログに書きなさいと何度も何度も浮かんでくるのです。。 うーん。。 私が書けることではないのだけどちょっと書いてみようかな。 障がいをもって生まれた子のきょうだいは 気持ちが置いてきぼりになりがちです。 きょうだいの通院や入院があるのでママと離れ パパもお仕事があるので おじいちゃんおばあちゃんに預けられることも多くあります。 またおうちにママがいても自分よりもやっぱりきょうだいに手がかかるので 我慢することが多くなります。 わがままを言って困らせたり主張できる子もいますが ニコニコして人懐っこくて ママじゃなくても大丈夫と思われてしまう子は ...2017.12.28 22:40心の発達
人生の目的を思い出しました。笑こんばんは(^^) 壮大なタイトルですが、笑 今日は1日有休を使って 何もないお休みだったのです。 なのに なーのーにー。 昨日から調子悪いと思ってた首。朝起きたら 全然回らない。。 チーン。。 それに 疲れがたまって 朝、兄に会ったら 「つ、疲れてるね。。」 と気を使われる始末。笑 最強の どんよりモード。 だけど どうしても銀行に行かなければならなくなり銀行で1時間ちょっと過ごす羽目に。 めっちゃ雰囲気の悪いお客さんだったと思います。笑 おまけに 本当は楽しく笑っていたい人とは LINEで険悪ムード。 ふっかけたのは私。。 チーン。 もう全てが グダグダ。。 君の名は。のDVDを今更だけど見...2017.12.26 02:41イロドリのこと
正直とっても怖かった。。こんばんは(^^)irodoriです♪ 今日の記事はとても長いのでご注意ください。 今日はホームページの打ち合わせやロゴのやりとりお友達にところへ行って色々相談に乗ってもらったり とても忙しくも楽しい日でした。 2017.12.21 06:04イロドリのこと
見ることが運動、発音、食べること、読み書きの始まりこんにちは(^^)irodoriです♪ 今日は 生まれて最初の発達段階の 「見ること」について書いていきますね♡ 2017.12.20 00:380歳の発達・寝んね・抱っこ
講座ご案内*ママのための〜ふわり子育て個人セッションこんにちは(^^)個別での相談のご案内です♪ ママのための ふわり子育て個人セッション 育児をしている中で2017.12.18 03:52イロドリ流♪発達相談お知らせ
講座のご案内*ママの困ったを解決〜歩くまでの発達講座講座のご案内です♡ママの困ったを解決〜歩くまでの発達講座どうしても他の子と比べてしまう 歩くまでの発達。 そして 赤ちゃんを育てる上での日常で出てくる ”これってどうしたら良いの?” 実は赤ちゃんの発達の仕組みを知ることで 解決できちゃうんです♪ こんなママにオススメ♡泣き止まない理由を知りたい抱っこで寝ておいたら泣くのはなんで?この子の発達は大丈夫?子育てに漠然と不安がある運動が得意な子に育てたいなどなど 日常のどうしようを子どもの体の仕組みから 紐解いてみませんか? 気休めではなく 即実践できるアドバイスが詰まった講座です♪講座内容子どもと大人の体の違い発達の順番歩くまでの発達が...2017.12.17 12:39ママ向けの講座お知らせ
子どもに触れる手を再確認してきました♪こんばんは(^^)irodoriです♪ブログ書くのが久しぶりような気がします。 札幌は寒くて 冬眠しかかってました。笑 はい、冗談です。 開業に向けて 着々と準備を進めています♪ そんな中 今日はちょっと休憩日。 今日は 沖縄の照喜名さんが 来札され セミナーをしてくださったので自分の体のケア目的で行ってきました(^^) 私は3年前から 照喜名さんが札幌へ来るときは 必ず行ってるのですが 何が良いかというと 体に触れる タッチがいい!!笑 (怪しい意味ではありませんよ!笑) もうね みんな学んだらいいのに!!って思うくらい。 ただただ触れる。 だけど そのタッチ一つで体が強張るのか 体が緩むのか大きく変わってきます。 私は子どもの発...2017.12.17 03:53子どもに触れる手ママ向けの講座
講座のご案内*もう迷わない離乳食講座講座のご案内です(^^)もう迷わない離乳食講座一生続く食べること。 その最初の一歩が離乳食です。離乳食で上手に食べることができると 食べることが大好きになり強い体に成長してくれます(^^)こんなママにオススメです♪2017.12.08 18:40ママ向けの講座お知らせ離乳食